NZLに来てマウントクックで文字通り氷の川(=氷河)を見て
満足して帰る方はたくさんいると思いますが、
意外と訪れないまま帰ってしまうのが、ウエストコーストではないでしょうか?
今回はその南島西海岸地区のフランツジョセフ氷河の紹介です。
**************************************************************
クライストチャーチからは約5時間半(395kmの道のり)
ニュージーランド南島の西海岸にある、フランツジョセフ氷河へ行ってきました!
目的はなんといっても、地名にもある通り、”氷河”を歩くです。
今回は“半日氷河ウォークツアー”(英語ガイド)に参加してきました。
フランツジョセフ村は小さな町で、村のメインストリートも全長300mほど。
ココで、ツアーの申込みをしました。

ニット帽子、ウインドブレーカー、ウエストポーチ、
氷河ウォーク用の専用スパイク付きブーツを無料で貸りることが出来ます。
氷河まではバス移動!これに乗って、氷河に出発です。

氷河に向う途中に、面白い看板を発見しました。危険を知らせる看板です、、

氷河に到着。目の前に広がる、大河(氷河)にビックリ・・・
これからココを登りることになります。


氷河ウォーク中は、ガイドさんがツルハシなどで氷河を削り
歩き易いように道を作ってくれます。
お願いして氷河を削らせてもらいました!

氷河の隙間を抜けます。氷河トンネルです!

トンネルを抜けた後は、氷河を歩き続けます。

ついに、氷河の上に到着しました!ココで、休憩です。
半日ウォークですので、氷河の中間地点で折り返しました。

慣れない氷河の上を歩くのは、すごく神経を使いましたが、大満足です!
私は、車でフランツジョセフまで行きましたが、
クライストチャーチからグレイマウスまでトランツアルパイン号に乗車し、
そこからフランツジョセフ村までバスで移動!というのも良いかもしれませんね。
満足して帰る方はたくさんいると思いますが、
意外と訪れないまま帰ってしまうのが、ウエストコーストではないでしょうか?
今回はその南島西海岸地区のフランツジョセフ氷河の紹介です。
**************************************************************
クライストチャーチからは約5時間半(395kmの道のり)
ニュージーランド南島の西海岸にある、フランツジョセフ氷河へ行ってきました!
目的はなんといっても、地名にもある通り、”氷河”を歩くです。
今回は“半日氷河ウォークツアー”(英語ガイド)に参加してきました。
フランツジョセフ村は小さな町で、村のメインストリートも全長300mほど。
ココで、ツアーの申込みをしました。

ニット帽子、ウインドブレーカー、ウエストポーチ、
氷河ウォーク用の専用スパイク付きブーツを無料で貸りることが出来ます。
氷河まではバス移動!これに乗って、氷河に出発です。

氷河に向う途中に、面白い看板を発見しました。危険を知らせる看板です、、

氷河に到着。目の前に広がる、大河(氷河)にビックリ・・・
これからココを登りることになります。


氷河ウォーク中は、ガイドさんがツルハシなどで氷河を削り
歩き易いように道を作ってくれます。
お願いして氷河を削らせてもらいました!

氷河の隙間を抜けます。氷河トンネルです!

トンネルを抜けた後は、氷河を歩き続けます。

ついに、氷河の上に到着しました!ココで、休憩です。
半日ウォークですので、氷河の中間地点で折り返しました。

慣れない氷河の上を歩くのは、すごく神経を使いましたが、大満足です!
私は、車でフランツジョセフまで行きましたが、
クライストチャーチからグレイマウスまでトランツアルパイン号に乗車し、
そこからフランツジョセフ村までバスで移動!というのも良いかもしれませんね。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。