KIAORA


この度、新人研修としてワイトモ、ロトルア一日観光に参加してきました。

7:30 まだ薄暗いオークランドシティを出発

バスガイドさんから袋を渡され開けてみると、、、

クッキー&水!日本ではどこでも自動販売機がありますが、
ニュージーランドには自動販売機がほとんどないので水はとっても有難い!
英語のガイドさんだったので、日本語の音声ガイドテープも渡されました。
10:15 ワイトモケーブスに到着





ワイトモケーブスからアグロドームに移動の際、昼食にラップサンドが出ました


チキンとベジタブルの2種から選べて、ベジタブルにはなんとりんご丸々一個ついてきました


ロトルアは小雨が度々降るので、車内から綺麗な虹が見れました


13:30 アグロドームに到着





なんと、アグロドーム先代のおじい様が羊の毛刈りの手法をあみ出したそうです。
重そうな羊をくるくると回しながらあっという間に毛刈り完了。
ハイポーズ

次は、牧羊犬ドットちゃんの華麗な羊の追い込みパフォーマンス



羊たちを追い込むそうです。名前のとおり、とても美しい&鋭い眼力のパフォーマンスでした

羊の餌やりも体験



なぜって、羊たちが寄ってくるんです!餌目当てで(笑)
中にはこんな小さな子羊もいました。
とっても貴重な体験でした。ハイポーズ


15:15 旅の最後、ロトルアのテプイア

マオリの集会場、マラエ(Marae)


迫力満点のハカ、華麗なポイ、どれも素晴らしい歌とダンスでした

地下で熱された温泉(約95℃)が火山のように噴出する間欠泉



穏やかな日本の温泉とは違って大迫力!硫黄の匂いは同じですが

マオリのちょっとジョニーディップ似のお兄さんが(眼、細めてください)
間欠泉を「ポフツガイザーっていうんだよ」と教えてくれました
パシャリ

テプイアに、ニュージーランド国鳥キウィーが2羽います。ラッキーだったら見ることが出来ます


芸術学校では1年間に5人、男性生徒にマオリのウッドカービング制作技法を教えているそうです。
一つ一つ手作業で行うウッドカービング、脱帽でした。

こちらのヨーロピアン調のミュージアム、過去には温泉を利用した医療施設だったそうです。


約8時間のツアー、とっても盛りだくさんで大大大満足でした!!
ぜひ、ニュージーランドにいらした際にはご参加ください


コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。