こんにちは、アユミです

昨日、今日と、ニュージーランド南島のクイーンズタウンなどの一部の場所で、大雪などの寒波が吹き荒れ、交通や旅行などに影響が出たそうです
今はもう落ち着いていますが、いよいよニュージーランドの本格的な冬の時期が来たーっという感じがしますっ

オークランドも今朝は、最低気温が約5度と、とってもとっても冷え込みまして、私のいるオフィスの中でも足元が冷〜っとしています
最近は、風邪も流行っているみたいなので、うがい手洗い、防寒対策などなど、体調を崩さないように気をつけたいですね

さてさて、そんな冬の時期、寒くて嫌なことばかりではありませんよねっ
嬉しい声は、とくにクイーンズタウン周辺のスキー場から聞こえてきます

クイーンズタウン、ワナカの周辺には、ニュージーランドでも人気のスキー場が4ヵ所あり、先日、7月5日でようやく、4ヵ所ともすべてOPEN致しました
初級者向け!クイーンズタウンからもっとも近いスキーエリア コロネットピーク
オープン日:2016年6月11日(予定)
アクセス:クイーンズタウン市内から車で約25分
レベル:初級〜上級
リフトの最標高:1649メートル
最長滑走距離:2400メートル
おすすめウェブサイト: https://www.nzski.com/queenstown/the-mountains/coronet-peak
おすすめポイント
唯一、ナイター営業のあるスキーエリアで金曜日と土曜日は16時〜21時まで営業しています

初級者向け!雪質良し&スノーパークが充実しているスキーエリア リマーカブルズ
オープン日:2016年6月18日(予定)
アクセス:クイーンズタウン市内から車で約45分
レベル:初級〜上級、家族向け
リフトの最標高:1943メートル
最長滑走距離:1500メートル
おすすめウェブサイト: https://www.nzski.com/queenstown/the-mountains/the-remarkables
おすすめポイント
キッカーやレール、ボックスでのトリックを好むスノーボーダー、スキーやーも大満足のパークが充実

中級者向け!プロのスキーヤー、スノーボーダーの練習にも使われるスキーエリア カードローナ
オープン日:2016年6月10日(予定)
アクセス:クイーンズタウン市内から車で約60分
レベル:中級
リフトの最標高:1860メートル
最長滑走距離:2000メートル
おすすめウェブサイト: http://www.cardrona.com/the-mountain
おすすめポイント
広々としたスノーエリアは、どんな人にも楽しめるコンディションがおすすめ!ハーフパイプもあるので、プロの選手が練習しにきたりもするそうです

上級者向け!最長滑走距離がなんと4キロメートルのスキーエリア トレブルコーン
オープン日:2016年6月23日(予定)
アクセス:クイーンズタウン市内から車で約1時間30分
レベル:中級〜上級
リフトの最標高:1960メートル
最長滑走距離:4000メートル
おすすめウェブサイト: http://www.treblecone.com/
おすすめポイント
フリーランを楽しみたい人にはおすすめ

ニュージーランドのゲレンデのイメージはこんな感じです
映像元:Kiwi Discovery Queenstown※2012年9月26日公開
日本のスキー・スノーボードに飽きてしまった人、夏を迎える日本で、まだまだ冬のアクティビティをしたい人、
ニュージーランドに住んでいるのに、まだいったことのない方は、ぜひぜひ、ニュージーランド南島の雪を体験してみて下さい

スキー・スノーボードに関するお問い合わせ、ご予約はこちら
※ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願い致します

にほんブログ村

地域情報 ブログランキングへ


昨日、今日と、ニュージーランド南島のクイーンズタウンなどの一部の場所で、大雪などの寒波が吹き荒れ、交通や旅行などに影響が出たそうです

今はもう落ち着いていますが、いよいよニュージーランドの本格的な冬の時期が来たーっという感じがしますっ


オークランドも今朝は、最低気温が約5度と、とってもとっても冷え込みまして、私のいるオフィスの中でも足元が冷〜っとしています

最近は、風邪も流行っているみたいなので、うがい手洗い、防寒対策などなど、体調を崩さないように気をつけたいですね


さてさて、そんな冬の時期、寒くて嫌なことばかりではありませんよねっ

嬉しい声は、とくにクイーンズタウン周辺のスキー場から聞こえてきます


クイーンズタウン、ワナカの周辺には、ニュージーランドでも人気のスキー場が4ヵ所あり、先日、7月5日でようやく、4ヵ所ともすべてOPEN致しました


オープン日:2016年6月11日(予定)
アクセス:クイーンズタウン市内から車で約25分
レベル:初級〜上級
リフトの最標高:1649メートル
最長滑走距離:2400メートル
おすすめウェブサイト: https://www.nzski.com/queenstown/the-mountains/coronet-peak
おすすめポイント




オープン日:2016年6月18日(予定)
アクセス:クイーンズタウン市内から車で約45分
レベル:初級〜上級、家族向け
リフトの最標高:1943メートル
最長滑走距離:1500メートル
おすすめウェブサイト: https://www.nzski.com/queenstown/the-mountains/the-remarkables
おすすめポイント




オープン日:2016年6月10日(予定)
アクセス:クイーンズタウン市内から車で約60分
レベル:中級
リフトの最標高:1860メートル
最長滑走距離:2000メートル
おすすめウェブサイト: http://www.cardrona.com/the-mountain
おすすめポイント




オープン日:2016年6月23日(予定)
アクセス:クイーンズタウン市内から車で約1時間30分
レベル:中級〜上級
リフトの最標高:1960メートル
最長滑走距離:4000メートル
おすすめウェブサイト: http://www.treblecone.com/
おすすめポイント





映像元:Kiwi Discovery Queenstown※2012年9月26日公開
日本のスキー・スノーボードに飽きてしまった人、夏を迎える日本で、まだまだ冬のアクティビティをしたい人、
ニュージーランドに住んでいるのに、まだいったことのない方は、ぜひぜひ、ニュージーランド南島の雪を体験してみて下さい



※ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願い致します


にほんブログ村

地域情報 ブログランキングへ
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。