またまたこんにちは
Oです
今日は思い付き南島旅行レポートその4です
旅行三日目、念願だったフッカーバレートラックを歩きます
フッカーバレートラックは片道1.5時間から2時間の平坦な道のりです

昨日までと打って変わって今日は朝から曇り。。。
天気予報をチェックしてみると、2時間ほど後に晴れ間が見えるそう。
なら、このまでに時間に終点のフッカー氷河湖に到着するように出発しました!
朝8時30分にトレッキングスタート。気温は16度ほどでした。
服装は日本から持ってきたコンバース(スニーカー)に、ストレッチパンツ、半そで、上に厚手のパーカー。かなり軽装です
どきどきしながらコースを歩いていると、道を横切る物体が!


何かと思ったら野うさぎでした
夜に車を運転しているときもたくさん道路に飛び出してくるのでかなりの数生息していると思われます
スタートからしばらくはマウントクックは見えず、マウントセフトンを横目に見ながら歩いていきます
トレッキングコースの周囲には小さな花が咲いていました。残念ながら有名なマウントクックリリーは時期外れのため見ることができませんでしたが、白く小さい可憐な花が多いようでした。


20分ほど歩くと、ミューラー氷河湖と第一つり橋が見えてきました

第一つり橋から第二つり橋までも徒歩約20分で到着

第二つり橋を通り過ぎて30秒ほど歩いたら、マウントクックが見えてきました

第二つり橋から第三つり橋のあいだには、マウントクックを正面に見ながら歩ける遊歩道があります


第二つり橋から約30分、いよいよ第三つり橋を渡ります!
これを渡るともうすぐ終点、フッカー氷河湖が見えてきます!

第三つり橋付近にはお手洗いもあるので安心です
第三つり橋通過から約30分、とうとうフッカー氷河湖に到着しました

到着時には曇っていましたが、20分ほど待っていると次第に晴れ間が。。。

遠くに見えるフッカー氷河と湖に浮く氷山がとても美しく、時間を忘れて眺めていると、ケアが二匹飛んできました!


50分ほどマウントクックを眺めておりました。。
帰りは青空をバックにそびえるマウントクックを振り返りながらのトレッキング


第三つり橋とつり橋から見えるマウントクック


遊歩道と第二つり橋からのフッカー川

午前11時47分に出発地点に無事到着しました
フッカーバレートラックは、普段ほとんど歩いたりしない私でも、ラクラク往復することができました
お天気も、結果的には曇りの中トレッキングを開始して大正解でした。なぜならフッカーバレートラックは道中にほとんど日陰がない。。
日差しの強いニュージーランドで晴天の中歩くのは日焼けに弱い私にはつらいので、今回とても歩きやすかったです
また、今回私は一人でかなり速足で歩いたのですが、コースに詳しい方と一緒に歩いたらもっとフッカーバレーやマウントクックの魅力を感じられるんだろうなぁと思いました
次の機会があればぜひガイドさん付のツアーにも参加してみたいです
次回はもっと手軽にマウントクックを眺められる、ケア・ポイントコースとブルーレイク&タスマン氷河展望コースに行きます


今日は思い付き南島旅行レポートその4です

旅行三日目、念願だったフッカーバレートラックを歩きます

フッカーバレートラックは片道1.5時間から2時間の平坦な道のりです


昨日までと打って変わって今日は朝から曇り。。。
天気予報をチェックしてみると、2時間ほど後に晴れ間が見えるそう。
なら、このまでに時間に終点のフッカー氷河湖に到着するように出発しました!

朝8時30分にトレッキングスタート。気温は16度ほどでした。
服装は日本から持ってきたコンバース(スニーカー)に、ストレッチパンツ、半そで、上に厚手のパーカー。かなり軽装です

どきどきしながらコースを歩いていると、道を横切る物体が!


何かと思ったら野うさぎでした

夜に車を運転しているときもたくさん道路に飛び出してくるのでかなりの数生息していると思われます

スタートからしばらくはマウントクックは見えず、マウントセフトンを横目に見ながら歩いていきます

トレッキングコースの周囲には小さな花が咲いていました。残念ながら有名なマウントクックリリーは時期外れのため見ることができませんでしたが、白く小さい可憐な花が多いようでした。


20分ほど歩くと、ミューラー氷河湖と第一つり橋が見えてきました


第一つり橋から第二つり橋までも徒歩約20分で到着


第二つり橋を通り過ぎて30秒ほど歩いたら、マウントクックが見えてきました


第二つり橋から第三つり橋のあいだには、マウントクックを正面に見ながら歩ける遊歩道があります



第二つり橋から約30分、いよいよ第三つり橋を渡ります!
これを渡るともうすぐ終点、フッカー氷河湖が見えてきます!

第三つり橋付近にはお手洗いもあるので安心です

第三つり橋通過から約30分、とうとうフッカー氷河湖に到着しました


到着時には曇っていましたが、20分ほど待っていると次第に晴れ間が。。。


遠くに見えるフッカー氷河と湖に浮く氷山がとても美しく、時間を忘れて眺めていると、ケアが二匹飛んできました!


50分ほどマウントクックを眺めておりました。。
帰りは青空をバックにそびえるマウントクックを振り返りながらのトレッキング



第三つり橋とつり橋から見えるマウントクック


遊歩道と第二つり橋からのフッカー川

午前11時47分に出発地点に無事到着しました

フッカーバレートラックは、普段ほとんど歩いたりしない私でも、ラクラク往復することができました

お天気も、結果的には曇りの中トレッキングを開始して大正解でした。なぜならフッカーバレートラックは道中にほとんど日陰がない。。
日差しの強いニュージーランドで晴天の中歩くのは日焼けに弱い私にはつらいので、今回とても歩きやすかったです

また、今回私は一人でかなり速足で歩いたのですが、コースに詳しい方と一緒に歩いたらもっとフッカーバレーやマウントクックの魅力を感じられるんだろうなぁと思いました

次の機会があればぜひガイドさん付のツアーにも参加してみたいです

次回はもっと手軽にマウントクックを眺められる、ケア・ポイントコースとブルーレイク&タスマン氷河展望コースに行きます

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。