みなさん、こんにちはFです
クリスマスはどうお過ごしになられましたでしょうか。
日本のクリスマスは24日のイブがメインなの?25日がメインなの?という話題があがることがありますが、ニュージーランドのクリスマスは迷うことなく、25日がメインです
離れていた家族が揃って、ご馳走を食べながら、クリスマスを祝う、日本のお正月的なイベントです。
日本の家族と会うことはできませんが、今年も義兄一家と過ごしてきました
ニュージーランドのクリスマスをちょっと紹介させていただきますね
義姉の作ったご馳走の写真は取れませんでしたが、頂いたクッキーはこちらです。
手作りが凄いな、と毎年感動です

ニュージーランドのお菓子といえば、クッキータイム
クリスマス時期はクリスマス限定デザインの商品がたくさん出ます。
こちらは今年のものではないですが、まだ家でお菓子入れに使っています

今年は袋に入ったものを買いました

クッキータイムはお菓子だけでなく、グッズも豊富にあり、こちらは戴き物の瓶(?)、花瓶に使っています
この時期はたくさんのお花が咲きます。
雪のクリスマスも素敵ですが、花に囲まれたクリスマスも素敵ですよね


ひまわりに囲まれてクリスマスのライトアップをしているご近所さんです。
ライトアップも凄いですが、ひまわりに感動です

ニュージーランドのクリスマスは真夏のクリスマス
ビーチで過ごすのも最高です


北半球で過ごすクリスマスとはやっぱり違う南半球のクリスマス。
海外旅行が出来るようになったら、ぜひ、真夏のクリスマスを体験しにお越しください

クリスマスはどうお過ごしになられましたでしょうか。
日本のクリスマスは24日のイブがメインなの?25日がメインなの?という話題があがることがありますが、ニュージーランドのクリスマスは迷うことなく、25日がメインです

離れていた家族が揃って、ご馳走を食べながら、クリスマスを祝う、日本のお正月的なイベントです。
日本の家族と会うことはできませんが、今年も義兄一家と過ごしてきました

ニュージーランドのクリスマスをちょっと紹介させていただきますね

義姉の作ったご馳走の写真は取れませんでしたが、頂いたクッキーはこちらです。
手作りが凄いな、と毎年感動です


ニュージーランドのお菓子といえば、クッキータイム

クリスマス時期はクリスマス限定デザインの商品がたくさん出ます。
こちらは今年のものではないですが、まだ家でお菓子入れに使っています


今年は袋に入ったものを買いました


クッキータイムはお菓子だけでなく、グッズも豊富にあり、こちらは戴き物の瓶(?)、花瓶に使っています

この時期はたくさんのお花が咲きます。
雪のクリスマスも素敵ですが、花に囲まれたクリスマスも素敵ですよね



ひまわりに囲まれてクリスマスのライトアップをしているご近所さんです。
ライトアップも凄いですが、ひまわりに感動です


ニュージーランドのクリスマスは真夏のクリスマス

ビーチで過ごすのも最高です



北半球で過ごすクリスマスとはやっぱり違う南半球のクリスマス。
海外旅行が出来るようになったら、ぜひ、真夏のクリスマスを体験しにお越しください
