こんにちは、アユミです

昨日のハイキングネタに引き続き、旅行情報をご紹介させて頂こうかと思っておりますが、旅行のネタを書いていると、とってもとっても旅行に行きたくなりますっ

来月10月下旬には、ニュージーランドの祝日 レイバーデー(労働の日)があり、久しぶりの3連休に向けて、ワクワクしながら旅行計画を立てています
、というのも、6月初旬の3連休を最後に、7月、8月、9月は、祝日のない時期だったので、10月の連休が待ち遠しくてしかたないのです
ちなみに、日本の祝日、もしくは連休は6月を除いて毎月あるんですよね
うらやまし〜
さて、お話は戻りまして、今日は、私の勝手な『おすすめハイキングコースBEST3−南島編−』をご紹介します
BEST3
マウントクック国立公園内 ハイキングコース RED TARNS 所要時間 約2時間
おそらくとってもマイナーなハイキングコースなのですが、たった2時間の簡単そうに見えるコースがとってもシンドク、でもそのしんどさを越えた感動があるハイキングコース
マウントクック国立公園内に約10箇所あるハイキングコースのうちの1つ、RED TARNSは、マウントクック国立公園の広い平野を眺められる川沿いの入口からスタート
歩き始めてすぐに、ギョッとするほどに先に続く階段に、心が折れそうになりながらも、素敵な景色が待ち受けていることに期待を膨らませながら登ること1時間
そこからは、登った人にしかみられない、マウントクック国立公園を見渡す壮大な景色と、その向こうにそびえ立つ、マウントクックやマウントソフテンの山並みがとーっても綺麗
この景色を見るために、登る価値はあると思います

![72f8773f[1]](https://livedoor.blogimg.jp/jtbnz/imgs/6/f/6f39c41e.jpg)

BEST2
テカポ湖畔からマウントジョン天文台までのハイキングコース 所要時間 約1時間30分〜2時間
星空観測で大人気のテカポ湖のハイキングコースです
ミルキーブルーに輝くテカポ湖畔を歩いていくと、森林の入口にひょこっと出てくる、ハイキングコースの入口
そこから森林を抜け、ひろーい草原を抜け、マウントジョンを登っていきます
マウントジョンの上から見られる、テカポ湖の美しい水色の景色と、周辺の緑、
そして、空の青のコントラストがとっても好きで、写真を撮るのが好きな方にもオススメな、写真スポットでもあり、ハイキングコースでもあります
そして、なんといっても、他のハイキングコースと違うのが、マウントジョンの山頂にあるアストロカフェでの休憩やランチタイム
美味しいコーヒーとサンドイッチやキッシュ、スープなどのランチで、ほっとする時間を過ごすことが出来ます




そして、そして、栄えある第1位は
こちらっっ
BEST1
フランツジョセフ氷河ウォーク&ヘリコプター遊覧ツアー ICE
EXPLORER 所要時間 約4時間
初めてニュージーランド旅行に来られる方は、なかなかっ、行くことがないレアな場所だと思います
がっっ、日本では絶対に体験できない、貴重な経験が出来る場所、フランツジョセフ
ニュージーランド南島の西海岸にある氷河地帯のうちの1つ、フランツジョセフでは、ヘリコプター遊覧&氷河ハイキングが大人気
フランツジョセフの氷河地帯に降り立つのに、まず、ヘリコプターに乗って移動します
数分間のヘリコプター遊覧で、上空から氷河の景色を楽しんだあとは、氷河に降り立ち、専用のスノーシューに履き替えて、いよいよハイキングスタート
氷の上を上ったり、穴をくぐったり、氷と氷の間の狭い隙間を通ったり、まさにアドベンチャーなハイキングを体験できます
ニュージーランドにくるなら、ぜったいに体験して頂きたい感動のツアーですっ



南島のハイキングコース BEST3も、北島と同様に、選ぶのがとーっても難しかったです
南島はそのほか、
・やっぱり王道のマウントクック フッカーバレーハイキング
・ ネルソン エイベルタスマン国立公園 ハイキングコース
などもとってもオススメです
北島と南島合わせて、6箇所のハイキングコースをご紹介させて頂きましたが、機会があれば、ぜひぜひ、訪れてみて頂きたいと思います
なかなか公共の交通機関だけでは行くのが大変な場所もあるかと思うので、ご自身での運転に自信のある方は、レンタカーを借りていってみてもいいかもしれませんね



昨日のハイキングネタに引き続き、旅行情報をご紹介させて頂こうかと思っておりますが、旅行のネタを書いていると、とってもとっても旅行に行きたくなりますっ


来月10月下旬には、ニュージーランドの祝日 レイバーデー(労働の日)があり、久しぶりの3連休に向けて、ワクワクしながら旅行計画を立てています

、というのも、6月初旬の3連休を最後に、7月、8月、9月は、祝日のない時期だったので、10月の連休が待ち遠しくてしかたないのです

ちなみに、日本の祝日、もしくは連休は6月を除いて毎月あるんですよね


さて、お話は戻りまして、今日は、私の勝手な『おすすめハイキングコースBEST3−南島編−』をご紹介します

BEST3


おそらくとってもマイナーなハイキングコースなのですが、たった2時間の簡単そうに見えるコースがとってもシンドク、でもそのしんどさを越えた感動があるハイキングコース

マウントクック国立公園内に約10箇所あるハイキングコースのうちの1つ、RED TARNSは、マウントクック国立公園の広い平野を眺められる川沿いの入口からスタート

歩き始めてすぐに、ギョッとするほどに先に続く階段に、心が折れそうになりながらも、素敵な景色が待ち受けていることに期待を膨らませながら登ること1時間

そこからは、登った人にしかみられない、マウントクック国立公園を見渡す壮大な景色と、その向こうにそびえ立つ、マウントクックやマウントソフテンの山並みがとーっても綺麗

この景色を見るために、登る価値はあると思います


![72f8773f[1]](https://livedoor.blogimg.jp/jtbnz/imgs/6/f/6f39c41e.jpg)

BEST2


星空観測で大人気のテカポ湖のハイキングコースです



そこから森林を抜け、ひろーい草原を抜け、マウントジョンを登っていきます

そして、空の青のコントラストがとっても好きで、写真を撮るのが好きな方にもオススメな、写真スポットでもあり、ハイキングコースでもあります

そして、なんといっても、他のハイキングコースと違うのが、マウントジョンの山頂にあるアストロカフェでの休憩やランチタイム

美味しいコーヒーとサンドイッチやキッシュ、スープなどのランチで、ほっとする時間を過ごすことが出来ます





そして、そして、栄えある第1位は


BEST1

EXPLORER 所要時間 約4時間

初めてニュージーランド旅行に来られる方は、なかなかっ、行くことがないレアな場所だと思います

がっっ、日本では絶対に体験できない、貴重な経験が出来る場所、フランツジョセフ

ニュージーランド南島の西海岸にある氷河地帯のうちの1つ、フランツジョセフでは、ヘリコプター遊覧&氷河ハイキングが大人気

フランツジョセフの氷河地帯に降り立つのに、まず、ヘリコプターに乗って移動します

数分間のヘリコプター遊覧で、上空から氷河の景色を楽しんだあとは、氷河に降り立ち、専用のスノーシューに履き替えて、いよいよハイキングスタート

氷の上を上ったり、穴をくぐったり、氷と氷の間の狭い隙間を通ったり、まさにアドベンチャーなハイキングを体験できます

ニュージーランドにくるなら、ぜったいに体験して頂きたい感動のツアーですっ




南島のハイキングコース BEST3も、北島と同様に、選ぶのがとーっても難しかったです

南島はそのほか、
・やっぱり王道のマウントクック フッカーバレーハイキング
・ ネルソン エイベルタスマン国立公園 ハイキングコース
などもとってもオススメです

北島と南島合わせて、6箇所のハイキングコースをご紹介させて頂きましたが、機会があれば、ぜひぜひ、訪れてみて頂きたいと思います

なかなか公共の交通機関だけでは行くのが大変な場所もあるかと思うので、ご自身での運転に自信のある方は、レンタカーを借りていってみてもいいかもしれませんね

