皆さんこんにちは、Mです
今日も引き続きグレートバリア島の魅力についてご紹介します!
グレートバリア島には綺麗なビーチがたくさんあります
島内は場所によっては電波がないので、事前に行きたい場所を調べておくことをおすすめします!
ビーチによってはカヤックや釣りを楽しむこともできますよ。
グレートバリア島で特に綺麗だったな〜と思うビーチのベスト4を勝手に作ってみました!
1位 カイトケビーチ(Kaitoke Beach)
真っ白な砂浜に透き通った色の海が楽しめます!
カイトケビーチにはマーメイドプールと呼ばれる岩に囲まれてできた小さなプールがあります
干潮・満潮によってプールの大きさも変わり、干潮時には近くの島まで歩いていくこともできるそうです。

2位 パルマーズビーチ(Palmers Beach)
ポートフィッツロイ(Port Fitzroy)というグレートバリア島の北側に行く最中に、車で走っているとこの綺麗な景色が見えてくるのです!!
ビーチの近くにあるパルマーズルックアウト(Palmers Lookout)で車を停めて景色を見ることをおすすめします!
パルマーズビーチの隣にあるアワナビーチ(Awana Beach)もそうですが、
サーフィンに適しているそうで、サーフィンを楽しんでいる人の姿もちらほら・・・

3位 トライフィーナ・ベイ(Tryphena Bay)
宿泊施設や小さなスーパーなどがある西海岸に位置するトライフィーナ(Tryphena)はフェリーの到着地でもあります。
干潮であれば洞窟のような場所に行くことができたり、岩の割れ目から青い海が見える場所もあります!
4位 メッドランズビーチ(Medlands Beach)
メッドランズビーチ(Medlands Beach)は星空を見るのに最適なビーチだそうです!
昼間は美しいビーチが見れるので昼はビーチを楽しみに、夜は星空を楽しみに行くことをおすすめします。

このほかにもグレートバリア島にはビーチがあります!
今回全てご紹介することができませんが、どのビーチもそれぞれ素敵なところがあるので、
グレートバリア島を訪れる際は、ぜひビーチ巡りをしてお気に入りスポットを見つけてみてください
インスタグラムとツイッターのフォローをよろしくお願い致します
: auckland.tourdesk
: jtb_nzl
※ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願い致します

にほんブログ村

地域情報 ブログランキングへ

今日も引き続きグレートバリア島の魅力についてご紹介します!
グレートバリア島には綺麗なビーチがたくさんあります

島内は場所によっては電波がないので、事前に行きたい場所を調べておくことをおすすめします!
ビーチによってはカヤックや釣りを楽しむこともできますよ。
グレートバリア島で特に綺麗だったな〜と思うビーチのベスト4を勝手に作ってみました!
1位 カイトケビーチ(Kaitoke Beach)
真っ白な砂浜に透き通った色の海が楽しめます!
カイトケビーチにはマーメイドプールと呼ばれる岩に囲まれてできた小さなプールがあります

干潮・満潮によってプールの大きさも変わり、干潮時には近くの島まで歩いていくこともできるそうです。


2位 パルマーズビーチ(Palmers Beach)
ポートフィッツロイ(Port Fitzroy)というグレートバリア島の北側に行く最中に、車で走っているとこの綺麗な景色が見えてくるのです!!
ビーチの近くにあるパルマーズルックアウト(Palmers Lookout)で車を停めて景色を見ることをおすすめします!
パルマーズビーチの隣にあるアワナビーチ(Awana Beach)もそうですが、
サーフィンに適しているそうで、サーフィンを楽しんでいる人の姿もちらほら・・・



3位 トライフィーナ・ベイ(Tryphena Bay)
宿泊施設や小さなスーパーなどがある西海岸に位置するトライフィーナ(Tryphena)はフェリーの到着地でもあります。
干潮であれば洞窟のような場所に行くことができたり、岩の割れ目から青い海が見える場所もあります!


4位 メッドランズビーチ(Medlands Beach)
メッドランズビーチ(Medlands Beach)は星空を見るのに最適なビーチだそうです!
昼間は美しいビーチが見れるので昼はビーチを楽しみに、夜は星空を楽しみに行くことをおすすめします。


このほかにもグレートバリア島にはビーチがあります!
今回全てご紹介することができませんが、どのビーチもそれぞれ素敵なところがあるので、
グレートバリア島を訪れる際は、ぜひビーチ巡りをしてお気に入りスポットを見つけてみてください

インスタグラムとツイッターのフォローをよろしくお願い致します



※ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願い致します


にほんブログ村

地域情報 ブログランキングへ