どうもSです
先日の連休でまたキャンパーバンの旅をしてきました
今回は北を攻めてきたのでその様子をすこしご紹介しますね
今回のルートはざっっくり言うと、オークランドから北を西海岸から時計回りに、カウリミュージアム→カイイウィ→タネマフタ→オポノニ→ケープレインガ→スピリットベイ→ララワビーチ→ケリケリ、とぐるっ〜とまわるかんじです

汚い手書きですみません
笑
なんとなくイメージわきますでしょうか
(通った道とかは少々適当です…)
タネマフタへの道中、本当にこの先何かあるの!?と疑いたくなるような道を数十分ほどドライブしたところにカイイウィ(Kaiiwi)という湖があって、思わず叫んでしまうほど青く澄んだ、とーってもきれいな湖でした!!!
しかし残念ながら興奮しすぎてすぐさまダイブしたため、写真を撮り忘れてしまいました・・・
よろしければGoogle画像検索をご参考ください。笑
ここからはハイライトを写真でご紹介します

あの有名なタネマフタです!写真で大きさが伝わるかわかりませんが、高さ50メートル以上、樹齢約2000年と言われている、現存するなかで一番大きなカウリの木です。
間近で見るととっても大迫力です!今回で2度めのタネマフタさんでしたがやはりものすごく威厳がございました。
ウォーキングコースが短く、数分で見ることができるのは超運動不足のわたし好みの理由でもあります




このいかにもラクダがいそうなところはオポノニにある砂丘です🐫
(※もちろんラクダはいません笑)
オポノニの中心部から対岸の砂丘までボートで数分くらいで行くことができます。雨と風で自然にできあがった砂の壁がアートみたいですよね
ボートのおじさんがボディボードのような板を無料で貸してくれるので、丘の上から海に向かってビューンと滑り落ちる丘サーフィン(?)も楽しめます



北島最北端のケープレインガです。
タスマン海と太平洋が一度に見られるお得な場所でもあります
岬からの眺めもきれいですが、ケープレインガまでの道中、見通しの良いくねくね道もわたし的にはすごくきれいだな、と思いました
もしわたしがいつか車のCMを撮影する機会があったら迷わずこの道を選ぼうと思います。恐縮です


スピリッツベイはキャンプ地として立ち寄ったのですが、想像以上にきれいなビーチでびっくりしました
夕陽を浴びてきらきらと輝いているのはなんと細かい貝がらのかけらたちです!本当に、砂浜ごと持って帰りたいくらいでした
この日はロマンチックに夕陽を眺めながらワインをぐびぐびしておりました
写真を撮り忘れてしまったのですが、丘の上からの眺めも最高ですよ


こちらはララワビーチです。真っ白な砂浜で、歩くとキュッキュ音がします
この日は若干雲が出ているので写真だとグレーの砂浜に見えますが、お天気のいい日は本当に真っ白でメルヘンな世界がひろがっております

ご参考に、数年前に行ったときの真っ白バージョンはコチラです。

うーん、白さ伝わるかな?笑


滝マニアとしては立ち寄らずにはいられない、ケリケリのレインボーフォールズと、そのすぐ近くにある、NZで一番古い建物です。雑貨屋さんになっていて建物の中にも入れます
建物の周りのお庭のようなところがとても穏やかでほのぼのしておりました
ピクニックにおすすめしたい場所、暫定ナンバーワンでございます
他にもたくさん立ち寄ったのですが長くなりすぎてしまうのでこのくらいにしておきます
NZの最北端、ベイオブアイランド意外にも魅力はもりもりありますよ
夏は特に「北島の北」がおすすめです!!
みなさまもぜひぜひお出かけしてみてくださいね

先日の連休でまたキャンパーバンの旅をしてきました

今回は北を攻めてきたのでその様子をすこしご紹介しますね

今回のルートはざっっくり言うと、オークランドから北を西海岸から時計回りに、カウリミュージアム→カイイウィ→タネマフタ→オポノニ→ケープレインガ→スピリットベイ→ララワビーチ→ケリケリ、とぐるっ〜とまわるかんじです


汚い手書きですみません

なんとなくイメージわきますでしょうか

タネマフタへの道中、本当にこの先何かあるの!?と疑いたくなるような道を数十分ほどドライブしたところにカイイウィ(Kaiiwi)という湖があって、思わず叫んでしまうほど青く澄んだ、とーってもきれいな湖でした!!!
しかし残念ながら興奮しすぎてすぐさまダイブしたため、写真を撮り忘れてしまいました・・・

よろしければGoogle画像検索をご参考ください。笑
ここからはハイライトを写真でご紹介します


あの有名なタネマフタです!写真で大きさが伝わるかわかりませんが、高さ50メートル以上、樹齢約2000年と言われている、現存するなかで一番大きなカウリの木です。
間近で見るととっても大迫力です!今回で2度めのタネマフタさんでしたがやはりものすごく威厳がございました。
ウォーキングコースが短く、数分で見ることができるのは超運動不足のわたし好みの理由でもあります





このいかにもラクダがいそうなところはオポノニにある砂丘です🐫
(※もちろんラクダはいません笑)
オポノニの中心部から対岸の砂丘までボートで数分くらいで行くことができます。雨と風で自然にできあがった砂の壁がアートみたいですよね

ボートのおじさんがボディボードのような板を無料で貸してくれるので、丘の上から海に向かってビューンと滑り落ちる丘サーフィン(?)も楽しめます




北島最北端のケープレインガです。
タスマン海と太平洋が一度に見られるお得な場所でもあります

岬からの眺めもきれいですが、ケープレインガまでの道中、見通しの良いくねくね道もわたし的にはすごくきれいだな、と思いました

もしわたしがいつか車のCMを撮影する機会があったら迷わずこの道を選ぼうと思います。恐縮です



スピリッツベイはキャンプ地として立ち寄ったのですが、想像以上にきれいなビーチでびっくりしました


この日はロマンチックに夕陽を眺めながらワインをぐびぐびしておりました

写真を撮り忘れてしまったのですが、丘の上からの眺めも最高ですよ



こちらはララワビーチです。真っ白な砂浜で、歩くとキュッキュ音がします

この日は若干雲が出ているので写真だとグレーの砂浜に見えますが、お天気のいい日は本当に真っ白でメルヘンな世界がひろがっております


ご参考に、数年前に行ったときの真っ白バージョンはコチラです。

うーん、白さ伝わるかな?笑


滝マニアとしては立ち寄らずにはいられない、ケリケリのレインボーフォールズと、そのすぐ近くにある、NZで一番古い建物です。雑貨屋さんになっていて建物の中にも入れます

建物の周りのお庭のようなところがとても穏やかでほのぼのしておりました

ピクニックにおすすめしたい場所、暫定ナンバーワンでございます

他にもたくさん立ち寄ったのですが長くなりすぎてしまうのでこのくらいにしておきます

NZの最北端、ベイオブアイランド意外にも魅力はもりもりありますよ

夏は特に「北島の北」がおすすめです!!
みなさまもぜひぜひお出かけしてみてくださいね

