こんにちは、アユミです

サウスランド視察旅行、大自然を満喫したあとは、南島の南端の街、インバカーギルという場所へやってきました
インバカーギルは、国内最南端の商業や海産業がさかんな町
ここは、ブルーコッド、日本でいう鱈の仲間でしょうか、こちらがフィッシュ&チップスでよく使われる白身魚として人気の特産品だそうです

ここでおすすめの観光スポットとして訪れたのが、世界のクラシックカー&モーターバイク好きの方にオススメのミュージーアム


1つ目が、クラシック モーターサイクル メッカ(Classic Motorcycle Mecca)

ここには、世界から集められた300以上のオートバイとオートバイに関連したのアートとしてデザインされたバイクが、
2階建ての展示スペースに所狭しと並べられています


その中には、日本産 1978年式のカワサキのオートバイも展示されています

オートバイのタイプにもいろいろあって、二人乗りのタイプもあったり



そして、この場所のもう1つの見所は、オートバイに関連したデザインになっていてとっても特徴的



バイク好きには、きっと興味深いミュージアムなんだと思います

長くなっちゃったので、もう1つは、また次回、ご紹介します
※ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願い致します

にほんブログ村

地域情報 ブログランキングへ


サウスランド視察旅行、大自然を満喫したあとは、南島の南端の街、インバカーギルという場所へやってきました

インバカーギルは、国内最南端の商業や海産業がさかんな町

ここは、ブルーコッド、日本でいう鱈の仲間でしょうか、こちらがフィッシュ&チップスでよく使われる白身魚として人気の特産品だそうです


ここでおすすめの観光スポットとして訪れたのが、世界のクラシックカー&モーターバイク好きの方にオススメのミュージーアム



1つ目が、クラシック モーターサイクル メッカ(Classic Motorcycle Mecca)


ここには、世界から集められた300以上のオートバイとオートバイに関連したのアートとしてデザインされたバイクが、
2階建ての展示スペースに所狭しと並べられています



その中には、日本産 1978年式のカワサキのオートバイも展示されています


オートバイのタイプにもいろいろあって、二人乗りのタイプもあったり




そして、この場所のもう1つの見所は、オートバイに関連したデザインになっていてとっても特徴的




バイク好きには、きっと興味深いミュージアムなんだと思います


長くなっちゃったので、もう1つは、また次回、ご紹介します

※ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願い致します


にほんブログ村

地域情報 ブログランキングへ
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。