皆様 ご無沙汰です。不定期参加Nでございます
ここ最近沢山のお申込みを頂戴しておりますカウリの巨木を見に行くツアーに関して残念なお知らせが有る為真意を確かめるためにN一家で実情調査をして参りましたのでご報告です
まず初めにN一家が住む西オークランドからカウリの巨木を見に行くスポットまでは車で12分ジャスト。
(い・・田舎です・・
)
早速トレッキングコースの入口となる「アラタキのビジターセンター」に到着!

ビジターセンターはスロープを登って2階にありますがえっらい人

中に入りますと丁度イースターの祝日だった為に子供向けにクイズが出され・・・

ビジターセンターをくまなく調べると回答出来る内容なんですが、これに全て正解したらチョコレートが貰えると言う「イースターエッグハンティング」で家の子供たちが小一時間必死に回答しました
(ヤモリって卵産まないってご存知でした!?!?家の子的には常識だそうで・・!)
そもそも私がここに真意調査に行ったのが


ここ最近のカウリの巨木が傷み始めて「ツアーを初めとする一般入場を規制する」と言う情報でしたが・・・ビジターセンターのあっちこっちに看板や情報が・・・
ラッキーな事にまだ規制はされて無かったので往復約1時間のカウリトレッキングをして来ました。
そもそも結構昔からですがトラックの入口には

靴に着いた泥・バクテリアを落とす消毒液が設置されており、歩く前・帰る時は必ず靴の裏に薬剤を塗布する必要があります。
片道30分掛けて「大聖堂=キャセドラル」と呼ばれるカウリの木が沢山あるエリア(行き止まりで終点)まで行くのですが・・・

道中にあるカウリの木の根元を見ましたら・・・

何か皮が剝がれてて不可思議な模様になっております。恐らくこの森のカウリ全体がこんな感じで下部が傷み始めた為もしかしたらもう数十年はここに立ち入る事が禁止される可能性があります。
本格的に禁止になるか、又は現地在住民はOK,ツアーは禁止等の決定が4月中になされるそうです。
確かにこのカウリの下部の病気は人間が靴で持ち込んだ菌が原因
らしいのでちゃんと消毒せずに立ち入った方が多いのが原因では無いかと言われております
既にここに行くツアーは各催行会社全て「一旦販売中止」の措置が取られておりますので恐れ入りますがご了承下さい。
今までパワースポットとして力を与えてくれ続けてくれたカウリ達にも休息が必要なのかも知れません。
詳しい結果が発表されましたら又ご報告致します。
※ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願い致します

にほんブログ村

地域情報 ブログランキングへ

ここ最近沢山のお申込みを頂戴しておりますカウリの巨木を見に行くツアーに関して残念なお知らせが有る為真意を確かめるためにN一家で実情調査をして参りましたのでご報告です

まず初めにN一家が住む西オークランドからカウリの巨木を見に行くスポットまでは車で12分ジャスト。
(い・・田舎です・・

早速トレッキングコースの入口となる「アラタキのビジターセンター」に到着!

ビジターセンターはスロープを登って2階にありますがえっらい人


中に入りますと丁度イースターの祝日だった為に子供向けにクイズが出され・・・

ビジターセンターをくまなく調べると回答出来る内容なんですが、これに全て正解したらチョコレートが貰えると言う「イースターエッグハンティング」で家の子供たちが小一時間必死に回答しました

(ヤモリって卵産まないってご存知でした!?!?家の子的には常識だそうで・・!)
そもそも私がここに真意調査に行ったのが


ここ最近のカウリの巨木が傷み始めて「ツアーを初めとする一般入場を規制する」と言う情報でしたが・・・ビジターセンターのあっちこっちに看板や情報が・・・
ラッキーな事にまだ規制はされて無かったので往復約1時間のカウリトレッキングをして来ました。
そもそも結構昔からですがトラックの入口には

靴に着いた泥・バクテリアを落とす消毒液が設置されており、歩く前・帰る時は必ず靴の裏に薬剤を塗布する必要があります。
片道30分掛けて「大聖堂=キャセドラル」と呼ばれるカウリの木が沢山あるエリア(行き止まりで終点)まで行くのですが・・・

道中にあるカウリの木の根元を見ましたら・・・

何か皮が剝がれてて不可思議な模様になっております。恐らくこの森のカウリ全体がこんな感じで下部が傷み始めた為もしかしたらもう数十年はここに立ち入る事が禁止される可能性があります。
本格的に禁止になるか、又は現地在住民はOK,ツアーは禁止等の決定が4月中になされるそうです。

確かにこのカウリの下部の病気は人間が靴で持ち込んだ菌が原因


既にここに行くツアーは各催行会社全て「一旦販売中止」の措置が取られておりますので恐れ入りますがご了承下さい。
今までパワースポットとして力を与えてくれ続けてくれたカウリ達にも休息が必要なのかも知れません。
詳しい結果が発表されましたら又ご報告致します。
※ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願い致します


にほんブログ村

地域情報 ブログランキングへ
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。