皆さまこんにちは、Mです
前回より、ニュープリマスで過ごした年末年始の旅行の様子をご紹介しておりますが、
今回はマンガマホエ湖 / Lake Mangamahoe Lookout からのタラナキ山の眺めと周辺のハイキングコースの様子をご紹介します
前回:https://blog.jtb.co.nz/archives/66352242.html
ニュープリマスは高層ビルなどがないので、どこからでもタラナキ山を比較的きれいに見る事ができますが、
マンガマホエ湖からは湖越しのタラナキ山を見ることができ写真スポットとしても有名で、周辺にはいくつかのハイキングコースがあります
マンガマホエ湖 / Lake Mangamahoe Lookout はニュープリマスの市内から車で15分ほどの場所にあります
周辺にはあまりスーパーマーケットなどはないので、事前にニュープリマス市内で水や食料などを買っていかれることをオススメします
マンガマホエ湖には駐車場がいくつかあり、湖についてすぐの場所に駐車場があるのですが、そこを通り過ぎて細い道を奥まで進んでいくと更に駐車場があります
その駐車場のすぐ横に看板があり、Lookoutへの入山口があります

Lookoutのコースはマンガマホエ湖を眺めながら約15分ほど山道を進んだ場所にあります



途中には大きなコルを見ることもできました。

ほぼ平坦な道なので、すぐにLookoutに到着します。
Lookoutからの眺めはまさに絶景でした。



この日は真夏の為、タラナキ山の山頂にはほとんど雪がなく、真夏の雄大なタラナキ山を拝むことができました
周りからは小鳥のさえずりが聞こえ、とっても気持ちのいい場所です
その後、湖の周辺を散歩しているとブラックスワン(黒鳥、黒い白鳥とも呼ばれています。)が優雅に泳いでいました

初めに通り過ぎた駐車場の周辺にもハイキングコースがいくつかあり、森林浴を楽しみました

帰り道に見つけた、キウイ注意の看板

次回は、他のタラナキ山周辺のハイキングコースをご紹介します
ではでは、季節の変わり目ですのでお身体ご自愛くださいませ

前回より、ニュープリマスで過ごした年末年始の旅行の様子をご紹介しておりますが、
今回はマンガマホエ湖 / Lake Mangamahoe Lookout からのタラナキ山の眺めと周辺のハイキングコースの様子をご紹介します

前回:https://blog.jtb.co.nz/archives/66352242.html
ニュープリマスは高層ビルなどがないので、どこからでもタラナキ山を比較的きれいに見る事ができますが、
マンガマホエ湖からは湖越しのタラナキ山を見ることができ写真スポットとしても有名で、周辺にはいくつかのハイキングコースがあります

マンガマホエ湖 / Lake Mangamahoe Lookout はニュープリマスの市内から車で15分ほどの場所にあります

周辺にはあまりスーパーマーケットなどはないので、事前にニュープリマス市内で水や食料などを買っていかれることをオススメします

マンガマホエ湖には駐車場がいくつかあり、湖についてすぐの場所に駐車場があるのですが、そこを通り過ぎて細い道を奥まで進んでいくと更に駐車場があります

その駐車場のすぐ横に看板があり、Lookoutへの入山口があります


Lookoutのコースはマンガマホエ湖を眺めながら約15分ほど山道を進んだ場所にあります




途中には大きなコルを見ることもできました。

ほぼ平坦な道なので、すぐにLookoutに到着します。
Lookoutからの眺めはまさに絶景でした。



この日は真夏の為、タラナキ山の山頂にはほとんど雪がなく、真夏の雄大なタラナキ山を拝むことができました

周りからは小鳥のさえずりが聞こえ、とっても気持ちのいい場所です

その後、湖の周辺を散歩しているとブラックスワン(黒鳥、黒い白鳥とも呼ばれています。)が優雅に泳いでいました


初めに通り過ぎた駐車場の周辺にもハイキングコースがいくつかあり、森林浴を楽しみました


帰り道に見つけた、キウイ注意の看板


次回は、他のタラナキ山周辺のハイキングコースをご紹介します

ではでは、季節の変わり目ですのでお身体ご自愛くださいませ

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。