タグ:ティータイム
ニュージーランドのカフェの中でも特にここが好きなんです♪
こんにちは、アユミです

日本の皆さん、元気でお過ごしでしょうか?
ニュージーランドに住む私たちは、3月26日からロックダウンが開始されて、
在宅でお仕事を始めてから、やっと約2週間が立ちました
私は、昨年3月に出産をしたため、3月頭から1年間、出産・育児休暇を取らせて頂き、
今年の3月から、1歳になる子供は、チャイルドケアと呼ばれる保育園のような場所に行き、
私自身は、職場に復帰したのですが、その矢先に、ロックダウン、在宅勤務、チャイルドケア休園、
ということで、育児休暇中の生活(+アルファ)に戻ってしまったというわけです
なかなか慣れない保育園に、毎日泣いていた我が子も、今では家にみんないるからか、
毎日とっても楽しそうで、ぐんぐん、成長をしていってます
コロナウィルス感染拡大で、とっても不安な毎日な半面、そんな我が子の成長を近くで見れる毎日が
また戻ってきたと思うと、すこーしだけ、嬉しかったりもします
さて、前置きが長くなってしまったのですが、本題へ
こんな毎日になるとは思わず、職場復帰前の最後の家族旅行へ
っということで、
2月の頭に、クイーンズタウンへ4日間ほど、旅行にいっていたんです
クイーンズタウンには、カフェ好きな私達夫婦が、とっても大好きなカフェがあって、
数年前にクイーンズタウンを訪れた時も、ここでティータイムを過ごしてのんびりしてました

その場所というのが、ワカティプ湖畔にあって、レイクビューが素敵なカフェ『Patagonia's Ice Creamery & Chocolaterie』

『Patagonia』はチョコレートの専門店で、数多くの種類のチョコレートブロックを販売しているのが特徴で、
特に、私は、ホワイトチョコ&アプリコットが大好きなのですが、このとっても美味しいチョコレートは、
ニュージーランドの南島にしか店舗がないため、こっちに旅行に来た際じゃないと食べられないのです
今回は、チョコレートは食べなかったのですが、デザートのティラミスパフェを注文して、
冷たいアイスカフェラテと一緒に、2階のレイクビューのお席へ

この日は、少し曇っていて、時々雨も降っていたのですが、この時はとってもタイミングがよく外が晴れていて、
とても綺麗な湖の景色をみることが出来ました

このカフェは、クイーンズタウンの街中の、本当に中心のところにあるので、
街歩きや、お買い物の後の休憩タイムや、ランチやディナーの後のデザートにぴったり
ここでしか楽しめないカフェなので、南島に旅行に行った際には、必ず立ち寄ってほしいお勧めのカフェです

今の世の中のいろいろが落ち着いて、また、旅行出来るようになったら、みなさんもぜひ、行ってみてくださいね
ではではまた〜


日本の皆さん、元気でお過ごしでしょうか?

ニュージーランドに住む私たちは、3月26日からロックダウンが開始されて、
在宅でお仕事を始めてから、やっと約2週間が立ちました

私は、昨年3月に出産をしたため、3月頭から1年間、出産・育児休暇を取らせて頂き、
今年の3月から、1歳になる子供は、チャイルドケアと呼ばれる保育園のような場所に行き、
私自身は、職場に復帰したのですが、その矢先に、ロックダウン、在宅勤務、チャイルドケア休園、
ということで、育児休暇中の生活(+アルファ)に戻ってしまったというわけです

なかなか慣れない保育園に、毎日泣いていた我が子も、今では家にみんないるからか、
毎日とっても楽しそうで、ぐんぐん、成長をしていってます

コロナウィルス感染拡大で、とっても不安な毎日な半面、そんな我が子の成長を近くで見れる毎日が
また戻ってきたと思うと、すこーしだけ、嬉しかったりもします

さて、前置きが長くなってしまったのですが、本題へ

こんな毎日になるとは思わず、職場復帰前の最後の家族旅行へ

2月の頭に、クイーンズタウンへ4日間ほど、旅行にいっていたんです

クイーンズタウンには、カフェ好きな私達夫婦が、とっても大好きなカフェがあって、
数年前にクイーンズタウンを訪れた時も、ここでティータイムを過ごしてのんびりしてました


その場所というのが、ワカティプ湖畔にあって、レイクビューが素敵なカフェ『Patagonia's Ice Creamery & Chocolaterie』


『Patagonia』はチョコレートの専門店で、数多くの種類のチョコレートブロックを販売しているのが特徴で、
特に、私は、ホワイトチョコ&アプリコットが大好きなのですが、このとっても美味しいチョコレートは、
ニュージーランドの南島にしか店舗がないため、こっちに旅行に来た際じゃないと食べられないのです

今回は、チョコレートは食べなかったのですが、デザートのティラミスパフェを注文して、
冷たいアイスカフェラテと一緒に、2階のレイクビューのお席へ


この日は、少し曇っていて、時々雨も降っていたのですが、この時はとってもタイミングがよく外が晴れていて、
とても綺麗な湖の景色をみることが出来ました


このカフェは、クイーンズタウンの街中の、本当に中心のところにあるので、
街歩きや、お買い物の後の休憩タイムや、ランチやディナーの後のデザートにぴったり

ここでしか楽しめないカフェなので、南島に旅行に行った際には、必ず立ち寄ってほしいお勧めのカフェです


今の世の中のいろいろが落ち着いて、また、旅行出来るようになったら、みなさんもぜひ、行ってみてくださいね

ではではまた〜
勝手にランキング♪私の好きなクッキーのお話
おはようございます、アユミです

イースターホリデーが明けて最初のブログとなりますっ、皆様、お久しぶりですっ
最近は、ブログの師匠 オリジナルNさんにもたっくさん登場していただいているので、私ももっと頑張らねばっと思っております
さて、今日は、甘いものが大好きな(甘いものというか食べることが大好きな
)私の、お気に入りのクッキーをランキングでご紹介しますっ
現地在住の方は、良くご存知のあのクッキー、皆さんも食べたことがあるかもしれませんねっ
それでは、こちらっ
ニュージーランド発
Mrs Higgins Cookies(ミセス ヒギンス クッキーズ)
おばあちゃんの作る、オーブンを使った焼きたてのホームメイドクッキーをイメージした、ミセス ヒギンスの大きなクッキー
オークランドのメインクイーンストリートのちょうど真ん中あたりにあるお店からは、いっつもふんわりとした甘〜い香りと、クッキーの焼ける香ばしい匂いが漂ってきます
その匂いに誘われるように、たくさんの人がお店に立ち寄り、お好みのクッキーを買っていきます
そのフレーバーの数は、全部で約20種類ほどあり、私は、その中でも、ホワイトチョコ&マカダミアナッツと、ピーナッツバター&ミルクチョコがお気に入り
どちらもクッキーのふわふわとした食感に、チョコレートとピーナッツバターそしてナッツの食感が混ざりあって、
食べ応えもばっちり、味も甘さと香ばしさがあってとっても美味しいのです



クッキーは、1枚2.2ドルとちょっとお高めですが、ときどき自分へのご褒美としてアフタヌーンティーのおやつ用に買っています
ニュージーランド発
Cookie Time(クッキータイム)
ニュージーランド国内では、クライストチャーチ郊外に工場を持ち、クイーンズタウンのメイン通りにもお店をもつクッキータイム
それ以外にはお店はないですが、スーパーやコンビニエンスストアに行けば、必ずと言っていいほど見かける、とってもポピュラーなお菓子
こちらもホームメイドスタイルのクッキーで、クイーンズタウンのお店では、焼きたてのクッキーで、アイスクリームをサンドしたクッキーサンドが人気
あつあつ、さくさくのクッキーに、冷たいバニラ味のアイスクリームがとっても美味しいのです
スーパーで買ったクッキータイムでも、家の電子レンジで少し温めて、アイスクリームと一緒に食べれば、
クイーンズタウンのお店にいかなくても、クッキーサンドが楽しめますよね



日本にも、2013年12月に東京の原宿にお店がオープンしたそうですが、私はまだ行ったことがないので、日本に帰ることがあったら、行ってみたいと思います
オーストラリア発
Arnott's Farmbake Cookies(アーナッツ ファームベイク クッキーズ)
次は、なんとなんと、ニュージーランド発のクッキーではなく、オーストラリアで人気のお菓子メーカー、アーナッツのクッキー
アーナッツと言えば、皆さんが良く知っている、ティムタム(Tim Tam)を作っている有名な食品会社
そのアーナッツが出しているファームベイクというクッキーで、チョコチップや、ホワイト、ミルク、ダークなどのトリプルチョコ、チョコファッジなどのフレーバーのあるクッキー
手作り感のある分厚いかたちと、ちょっと固めの食感、そして、お手軽に買えてしまうお値段もあって、スーパーへ行くと、ついつい手にとってしまうクッキーです


1袋の値段が3.5ドル、日本へ帰国されるときのお土産にもいいかもしれませんね
番外編: Select Crackers Wheaten Rosemary(セレクト クラッカー ウィーテン ローズマリー)
実はこれが一番好きだったりするのですが、クッキーではないので、ランキングには入れませんでしたが、私の大好きなクラッカー
ワインとチーズが大好きなので、友達とパーティーをするときは、かならず、このローズマリーのクラッカーも一緒に買います
おそらく、人気なので、スーパーによっては在庫を切らしてしまっている場合も多く、このお写真も、ローズマリーじゃなくてオリジナル
でも、見た目はほぼ同じなので、すぐに見つけられるかと思います
売っていればw

リッツや、普通のクラッカーと違って、もっともっと食感が軽く、ローズマリーの風味が、チーズやサワークリームなどのディップと合ってとっても美味しいです
ニュージーランドのワインを楽しむときのスナックに、セレクト クラッカーのローズマリー味をお試し下さい
ご紹介したクッキーやクラッカー、ぜひぜひ、パーティーの差し入れや、ご旅行のお土産などの参考にして頂けたら嬉しいです



イースターホリデーが明けて最初のブログとなりますっ、皆様、お久しぶりですっ

最近は、ブログの師匠 オリジナルNさんにもたっくさん登場していただいているので、私ももっと頑張らねばっと思っております

さて、今日は、甘いものが大好きな(甘いものというか食べることが大好きな


現地在住の方は、良くご存知のあのクッキー、皆さんも食べたことがあるかもしれませんねっ

それでは、こちらっ



おばあちゃんの作る、オーブンを使った焼きたてのホームメイドクッキーをイメージした、ミセス ヒギンスの大きなクッキー

オークランドのメインクイーンストリートのちょうど真ん中あたりにあるお店からは、いっつもふんわりとした甘〜い香りと、クッキーの焼ける香ばしい匂いが漂ってきます

その匂いに誘われるように、たくさんの人がお店に立ち寄り、お好みのクッキーを買っていきます

そのフレーバーの数は、全部で約20種類ほどあり、私は、その中でも、ホワイトチョコ&マカダミアナッツと、ピーナッツバター&ミルクチョコがお気に入り

どちらもクッキーのふわふわとした食感に、チョコレートとピーナッツバターそしてナッツの食感が混ざりあって、
食べ応えもばっちり、味も甘さと香ばしさがあってとっても美味しいのです




クッキーは、1枚2.2ドルとちょっとお高めですが、ときどき自分へのご褒美としてアフタヌーンティーのおやつ用に買っています



ニュージーランド国内では、クライストチャーチ郊外に工場を持ち、クイーンズタウンのメイン通りにもお店をもつクッキータイム

それ以外にはお店はないですが、スーパーやコンビニエンスストアに行けば、必ずと言っていいほど見かける、とってもポピュラーなお菓子

こちらもホームメイドスタイルのクッキーで、クイーンズタウンのお店では、焼きたてのクッキーで、アイスクリームをサンドしたクッキーサンドが人気

あつあつ、さくさくのクッキーに、冷たいバニラ味のアイスクリームがとっても美味しいのです

スーパーで買ったクッキータイムでも、家の電子レンジで少し温めて、アイスクリームと一緒に食べれば、
クイーンズタウンのお店にいかなくても、クッキーサンドが楽しめますよね




日本にも、2013年12月に東京の原宿にお店がオープンしたそうですが、私はまだ行ったことがないので、日本に帰ることがあったら、行ってみたいと思います



次は、なんとなんと、ニュージーランド発のクッキーではなく、オーストラリアで人気のお菓子メーカー、アーナッツのクッキー

アーナッツと言えば、皆さんが良く知っている、ティムタム(Tim Tam)を作っている有名な食品会社

そのアーナッツが出しているファームベイクというクッキーで、チョコチップや、ホワイト、ミルク、ダークなどのトリプルチョコ、チョコファッジなどのフレーバーのあるクッキー

手作り感のある分厚いかたちと、ちょっと固めの食感、そして、お手軽に買えてしまうお値段もあって、スーパーへ行くと、ついつい手にとってしまうクッキーです



1袋の値段が3.5ドル、日本へ帰国されるときのお土産にもいいかもしれませんね


実はこれが一番好きだったりするのですが、クッキーではないので、ランキングには入れませんでしたが、私の大好きなクラッカー

ワインとチーズが大好きなので、友達とパーティーをするときは、かならず、このローズマリーのクラッカーも一緒に買います

おそらく、人気なので、スーパーによっては在庫を切らしてしまっている場合も多く、このお写真も、ローズマリーじゃなくてオリジナル

でも、見た目はほぼ同じなので、すぐに見つけられるかと思います


リッツや、普通のクラッカーと違って、もっともっと食感が軽く、ローズマリーの風味が、チーズやサワークリームなどのディップと合ってとっても美味しいです

ニュージーランドのワインを楽しむときのスナックに、セレクト クラッカーのローズマリー味をお試し下さい

ご紹介したクッキーやクラッカー、ぜひぜひ、パーティーの差し入れや、ご旅行のお土産などの参考にして頂けたら嬉しいです

