タグ:世界遺産

皆様こんにちは、JTB ニュージーランドのオークランド現地デスクです

今日はとっても嬉しいニュースを皆様にお伝えします

Copy of ニュージーランド 国境オープン

2022年5月1日23時59分より、ワクチン2回接種完了者は、世界各国からニュージーランドに渡航でき、渡航後は自主隔離不要となることをニュージーランド政府が発表しました

対象者詳細はビザ不要国(日本含む)からの渡航者であり、ニュージーランドに入国出来る有効なビジタービザを既に持っている渡航者となります。

ビザ不要国リストについては下記ご確認下さい。
https://www.immigration.govt.nz/new-zealand-visas/apply-for-a-visa/tools-and-information/general-information/visa-waiver-countries

ニュージーランド入国に際し、全ての渡航者は
  *ワクチン接種完了証明書が必要
  *出発前の検査での陰性結果証明書が必要
  *入国時及び5日目(又は6日目)の2回、迅速抗原検査を受ける
    陽性の場合、申告と政府の規定した日数隔離が求められる


出発前検査の詳細は下記ご確認下さい。
https://covid19.govt.nz/international-travel/travel-to-new-zealand/pre-departure-tests-to-enter-new-zealand/

また、2022年4月12日23時59分より、オーストラリアからのワクチン完全接種済みの旅行者は、一足早く上記と同様の条件での入国が可能になります

やっとやっと日本のお客様がニュージーランドに旅行に来やすくなることに、とても胸を踊らせています

ニュージーランドには、息をのむような美しい風景、目を見張る雄大な世界遺産、希少な野生動物、 豊かな文化など、皆様に実際に見て、体験していただきたいことがたくさんあります

旅行だけでなく、語学留学やワーキングホリデーなど、可能性をたくさん秘めたニュージーランドに是非お越しください

※上記は2022年3月16日現在の条件のため、今後新型コロナウイルスの状況によって変更の可能性があります。

※上記記載の条件は、コロナウイルスの状況によって変更の可能性がございますので、最新情報は下記リンクをご確認頂きます様にお願い申し上げます。
https://covid19.govt.nz/international-travel/travel-to-new-zealand/

ご旅行のこと、それ以外のことも、何でもお気軽にお問い合わせください

<JTBニュージーランド 現地デスク>
Mail:mybus.nz@jtbap.com
Web:https://www.mybus-ap.com/country/new-zealand

皆様からのお問い合わせをお待ちしております

皆様こんにちは、Mです

だんだん日が長くなり、お昼間の寒さは和らいできましたがいかがお過ごしでしょうか

先月世界遺産ミルフォードサウンドに行ってきました

当日は雨が降っていたのですが、雨ならではのミルフォードサウンドの魅力をお伝えします

クイーンズタウンからミルフォードサウンドまで片道車で約4時間ほど掛かります
車窓からの風景はザニュージーランド
羊や牛、馬はもちろん自然が作り出した風景に圧巻されました

その道中にテアナウにてモーニングティー休憩や、モンキークリーク、ミラーレイクなどの見どころでフォトストップがありました

20200704_101137-1


20200704_111237-1


20200704_112757


休憩、フォトストップを経てミルフォードサウンドのクルーズ乗り場に到着し、クルーズに乗り込んで世界遺産ミルフォードサウンドクルーズに出発

20200704_140921


20200704_152842


20200704_141133


20200704_140914


20200704_125111


晴れている日には見ることのできない滝をたくさん見ることができ、迫力満点でした
クルーズ中、野生のイルカ、オットセイを見ることが出来ました

クルーズは1時間40分ありますが、飽きることなく楽しめます

雨でも魅力満載なクイーンズタウンに是非行かれてみてはいかがでしょうか

オークランド マイバスセンターです

ニュージーランドのスキーシーズンの到来です

南島では、今月26日にカードローナスキー場、コロネットピークスキー場がオープンし、27日にはトレブルコーン、7月4日にリマーカブルズスキー場がオープンとなります ★スキー場毎の特徴はこちらから >>クリック<<

北島では、7月1日から世界遺産トンガリロ国立公園内にある、ファカパパビレッジスキー場の初心者コース ハッピーバレーや、人気のファカパパエリアがオープンします

オークランドマイバスセンターでも、各スキー場のリフト券や、各種レンタル商品の事前手配が可能となっておりますので、ぜひ、ご利用下さい

0001

0001

スキー旅行に行くためのレンタカーや、周辺のホテル情報などもございますので、これから計画を立てられる方は、ぜひ、オークランドマイバスセンターへお気軽にお問合せ下さい

Winter Campaign Banner  (1)
Aotea-Gifts-728x90

皆さん、お待たせしました!Yuyaです(*・ω・)ノ

1月28日はオークランドが休日だったので、先週末は素敵な素敵な3連休でした!

せっかくの連休だったので、友人とオークランドから車で5時間弱の距離にある、
トンガリロ国立公園に行ってきました!



IMG20190126173756


泊まったアパートの近くからの1枚。
山の写真って難しいですね笑 全体像を捕らえたらしっかり雲がかかっておりました。
頂上が見えません。。

IMG20190127073838


1日で歩ききれる距離の山でのトレッキングコースがあるぞ!
ということで、登山なんて8年ぶりくらいでしたがチャレンジしてきましたよ!
コースの全長は19.6km 目安6時間30分くらいで完遂できるコースだそうな

服装はジャンパー、パーカー、スニーカーに短パンでした!
もっとしっかり準備をすればよかったと気づくのは登山開始後なのでした。。。

IMG20190127080101


7割くらいの道が舗装されていた印象です。
朝7時30分から登り始めたので、風が冷たく心地がよいです

1時間ほど進むとこんな看板が!
IMG20190127085424


警告文が出されておりました。
天気が良くない場合、服装が不十分な場合、また体力に自信が無い場合、引き返す事を考えたほうがいい。といった内容でした。

皆さんお気づきだと思いますが、天気はあまりよろしくない状態。
服装は、ジャンパーに短パン、そしてスニーカーという軽装。
果たして続けるべきなのか?と考えている間に友人は看板に目もくれずに先へ進んでゆきます

看板の先は結構な距離の階段が続いていました。
IMG20190127092037


個人的な感想としては、階段より自然な道のほうが登りやすいような気がしました
普段の運動不足を痛感します 。゜(´Д`)゜。

先へ進むとだんだんと道は険しくなっていきます
IMG20190127095059


そして天気も激しく荒れていきます
風の勢いがどんどん増していき、雨も不利引き返すべきでは?と友人に相談しましたが、
「風が強いってことは雲も一緒に流されていくからそのうち晴れるよ!」
とずんずん進んでいきます。

3時間ほど上ると、遂に頂上に到着
IMG20190127112308


景色ずっと変わらない。。。
登山の1番の醍醐味ともいえる景色が見えない。。。何の修行。。(´;ω;`)
風はさらに強くなったけど、雲全然飛んでいかない。。。
むしろ、細かい砂や石の礫が足にぶつかって痛いの何の(TДT)

皆さんは登山系のアクティビティにチャレンジする際、しっかり装備を整えて挑戦してくださいね!
僕のように激しく後悔することになります。。

明日は下山の様子をお伝えしますね!
果たして雲は風と共に流れて行ってくれるのか!

※ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願い致します
にほんブログ村 旅行ブログ ニュージーランド旅行へ
にほんブログ村


地域情報 ブログランキングへ

こんにちは、アユミです

今まで会社からOKが出なかった、ニュージーランドで人気のウォーターアクティビティー、
ワイトモ鍾乳洞のブラックウォーターラフティングを、お客様へご案内することが出来るようになりました

えっ、ワイトモ、ブラックウォーターラフティングを知らないって

そんな方のために、ご紹介しますと、
ニュージーランド北島のオークランドから南へ200kmほど、約2時間50分、車を走らせた場所にある、ワイトモ鍾乳洞では、
ニュージーランド、オーストラリアでしか見ることの出来ない、世界遺産にも指定されている土ボタルという美しい生物を見ることの出来る洞窟があります

その洞窟では、鍾乳洞内を徒歩で散策し、その後、ボートにのって、土ボタルを鑑賞するツアーが、主に人気なのですが、
エクストリームな、つまり迫力のあるウォーターアクティビティが人気のニュージーランドでは、この土ボタルを、ラフティングをしながら鑑賞できるというツアーがあるのです

ブラックウォーター・ラフティング

真っ暗な鍾乳洞の中を、1人1つの浮き輪のようなチューブに乗って、進んでいきます
ときには、流れが強い場所をこのチューブで滑ったり、小さな滝になっているところに後ろ向きで飛び込んだりします

cb2d97ac7f4f9b5602c61014
画像元:http://www.waitomo.com/black-water-rafting/Pages/black-labyrinth.aspx
※自分でお写真とれないのでお借りします。

また、鍾乳洞の中を進むのに、一人一人が頭につけている小さなライトの灯かりを頼りに進んでいくのですが、
土ボタルは、とっても光に弱いため、土ボタルが多く生息する場所では全員のライトを消して、一列につながり、
ガイドさんのカンだけを頼りに、進んでいくんですこの瞬間が一番感動しますっ

7212e9533d65ba6a

このツアー、オークランド発着のツアーなので、オークランドにご滞在している方なら、
オークランド市内のホテルへの送迎があるので、安心してツアーに参加することが出来ます
※英語ガイドさんになるのでご注意下さい。

これから、ニュージーランドは、暖かい時期になっていくので、特に夏には、とってもおススメなウォーターアクティビティです

ぜひ、ご興味のある方は、お問い合わせ、お申し込み下さい

ブラックウォーター・ラフティングのお問い合わせ、お申し込みはこちら



※ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願い致します
にほんブログ村 旅行ブログ ニュージーランド旅行へ
にほんブログ村


地域情報 ブログランキングへ

こんにちは、アユミです

タウポと世界遺産トンガリロのご紹介、2日目は、世界遺産トンガリロでの
スーパーエキサイティングな、トンガリロリバーラフティングをご紹介します

どれくらいエキサイティングかってこのくらいです

BlogPaint

なーんだたいしたことないじゃんって思った方、やってみましょう絶対、楽しいです

場所は、タウポ中心部より南、トンガリロ方面へ45分ほどのTurangi(トゥランギ)という街にあります



タウポ中心部にお泊りの方は、お迎えを予約しておけば、11時頃にホテルまでお迎えに来てくれます
そこから、トゥランギのオフィスまで行き、このとき、水着とタオルはお忘れなく
ウェットスーツ、スプラッシュガード、フリース、ライフジャケット、ヘルメットをかりて、男女別々の更衣室で着替えて、準備完了ですす

20180316_14390320180316_14450720180316_144700

準備が出来たら、シャトルバスでトンガリロ川まで移動っ、みんなでボートを川岸まで運びます

IMG_0011IMG_0014

最初は、エメラルドグリーンのゆるやかな川を、両側の自然をゆっくり楽しみながら進み、
インストラクターからの指示を聞いたり、ラフティングの際の注意事項を聞きながら、のんびりとツアーがスタートします

DSCN1900DSCN1914

その後、少しスピーとが早くなって来る場所を、みんなで一緒にオールでこいで進んだり、
くねくねとした流れの部分を進んだり、ときには、後ろ向きに向きを変えて、後ろから川の流れを滑りおりたり

IMG_0089BlogPaint

途中、数メートルほどの高さのある崖と、ある程度の深さのある場所で、希望する人だけ、
岩から川へののジャンプ体験をさせてくれます

DSCN2030DSCN2031

その後、ラフティングボートはクライマックスへと突入します
流れの荒い箇所を、みんなでこぎつつ、流れに乗りつつ、揺れるボートにつかまりながら進んでいきます

BlogPaintBlogPaintBlogPaint

ボートはとっても安定しているので安全
爽快で、とってもエキサイティングな川くだりを体験したあとは

BlogPaint

みんなで、ホットチョコレートと、フィッシュチョコをいただいて、ほっこり、最後に自然を満喫して、おしまいです

ツアーのスタート時間は、夏の時期は午後2時スタート、冬の時期は午後12時スタートで、着替えや準備も合わせると全部で4時間ほどのオプショナルツアー

午前中もしくはお昼前に、タウポに到着していれば、午後の半日で楽しめる、トンガリロの代表的なウォーターアクティビティーです

ご予約・お問い合わせはこちらから

※ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願い致します
にほんブログ村 旅行ブログ ニュージーランド旅行へ
にほんブログ村


地域情報 ブログランキングへ

こんにちは、アユミです

私もなんだか最近不定期参加になってきましたっご無沙汰しております
でもっ今日から、しばらく、書かせてもらいます
ニュージーランド 個人旅行 手配担当として、今年の販売注力エリア、タウポ&トンガリロ周辺観光をご紹介させて頂きたいと思います

先日、GREAT LAKE TAUPO(タウポ観光協会のような団体)主催の、視察旅行に参加させて頂き、3日間みっちりとタウポ、トンガリロ地区を観光してきました

まず、タウポ&トンガリロ国立公園って、どこという方のために、地図を



ニュージーランド北島の、ちょうど真ん中にある、ニュージーランドで最大の大きさを持つと言われる湖がタウポ湖なのです
そして、そこから車で約1時間半ほど南に位置する、ニュージーランドで数少ない活火山として、また世界遺産としても有名な場所が、トンガリロ国立公園なのです

どうしてタウポ&トンガリロ国立公園がおすすめなの
ニュージーランド北島の中心に位置するタウポ&トンガリロ国立公園は、他の都市からのアクセスもよく、ニュージーランド周遊旅行にはぴったりの観光都市
オークランドから飛行機で45分、車で3時間半、ロトルアから車で1時間、ウェリントンから車で4時間半、そして、タウポとトンガリロは車で1時間半
ということで、他の都市と組み合わせて、ニュージーランド北島を存分に楽しむのには、抜群の立地と、良好なアクセスが確保できるのです

そして、北部のワイカト地方からタウポ湖へ伸びるワイカト川の周辺では、豊かな自然と、地熱地帯という特殊な環境、どこにいっても広々とした土地があり、
ニュージーランド旅行で決してはずせない、ウォーターアクティビティや絶叫系アトラクション、ハイキング、トレッキングルートなどが豊富に揃っている場所なのです

また、豊かな自然、自然が造りだした造形美、景色などなど、生まれたままのニュージーランドの姿が多く観られ、
映画ロードオブザリングやホビットなどのファンタジー系映画の撮影場所となった観光スポットが多く存在するのも魅力のひとつなのです

タウポ&トンガリロ国立公園ではどんなことが出来るの
タウポ、トンガリロ国立公園周辺では、その自然の豊かさを生かしたアクティビティが豊富にあります
とくに、全世界から多くの人が集まるアクティビティといえば、
世界遺産トンガリロ国立公園を歩く トンガリロノーザンクロッシング
トラウト フィッシング & フライ フィッシング
ジェットボート
リバーラフティング(ホワイトウォーターラフティング)
スカイダイビング&バンジージャンプ
キンロックゴルフコース、ワイラケイインターナショナルゴルフ

その他、ワイカト川でのカヤックやカヌー、地熱地帯を利用した温泉&ホットプール、シーニックフライト(遊覧飛行)、レイククルーズなど、本当に多くのアクティビティがあります

IMG_0056668b9836Final HUKA Falls Jet   302

私が今回体験してきたのは、
トンガリロ リバーラフティング
マウント ルアペフ スキーフィールド
フカフォールズ ジェットボート
クリスジョリー レイクタウポクルーズ&マオリ彫刻鑑賞、トラウトフィッシング
カヌー&カヤック 
タウポ湖 シーニックフライト
タウポ バンジージャンプ&クリフ スウィング

これらを明日のブログから、1つずつご紹介させて頂きますので、
みなさま、もし気になるものがありましたら、ぜひぜひ、お付き合い頂き、ご覧になってください

それでは、今日は、イントロダクションということで、また明日

※ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願い致します
にほんブログ村 旅行ブログ ニュージーランド旅行へ
にほんブログ村


地域情報 ブログランキングへ

こんにちは、アユミです

今日は、世界共通、バレンタインデーですね
朝から思いがけず、同じ課の後輩の子に、チョコレートを頂いちゃいました

オセアニア地区では、日本の森永チョコレートくらい流通している鉄板商品 キャドバリー
20180214_171854

本当は私があげなきゃいけないんですけどね、なんだかバタバタしていて、すっかり忘れてました
海外では、男性が女性に、お花を送る日ということで、街中でも、バラの花束を売るおじさんがいたのですが、
Flower for Valentine 『5ドル〜』って、叫びながら売っていたのですが、そんな、値段がばれちゃったお花はなかなか買いづらいですかね

私のバレンタインデーはどうなることやら

さて、今日は、ニュージーランド北島の人気スポット 世界遺産土ボタルで人気のワイトモ地区から
Footwhistle Cave(フットウィッスルケーブ)という、新しいかたちの鍾乳洞のご紹介ビデオが届きましたので、ぜひご覧ください


THIS IS WAITOMO from NICKLIN VISUALS on Vimeo.



いままでは、ワイトモ鍾乳洞のボートに乗るツアーがとっても人気だったのですが、
そちらではお客様ご自身での写真撮影が出来ず、行ってきたものをかたちに残すことが出来ずにいました

このFootwhistle Cave(フットウィッスルケーブ)は、ワイトモ鍾乳洞よりは小さいものになりますが、
お客様ご自身での写真撮影や、お客様ひとりひとりへの細かい説明が可能で、より近くで、土ボタルの生態をご覧頂くことが出来るものとして、
最近、人気が出てきている、観光スポットなのです

ワイトモ鍾乳洞満喫プラン♪土ボタル鑑賞(写真撮影可)&ファームショー バーベキューランチ&アフタヌーンティ付!

今、オークランド発着で、このFootwhistle Cave(フットウィッスルケーブ)にいくオプショナルツアーが、徐々に人気が出てきています

グレートサイツ観光バスでワイトモ地区までいって、Footwhistle Cave(フットウィッスルケーブ)を探検、そして、
ティールームでの、カワカワというハーブティーのおもてなし、そして、バーベキューランチとファームショーのついたこのツアーは、
ニュージーランドの魅力を1日で楽しむには、ばっちりのオプショナルツアーです

20170528_11133420170528_11184720170528_123307

オークランドにご滞在の方は、ぜひぜひ、こちらのツアー、チェックしてみてくださいね

ワイトモ鍾乳洞満喫プラン♪土ボタル鑑賞(写真撮影可)&ファームショー バーベキューランチ&アフタヌーンティ付!

※ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願い致します
にほんブログ村 旅行ブログ ニュージーランド旅行へ
にほんブログ村


地域情報 ブログランキングへ

こんにちは、アユミですだいぶ冬よりに寒くなってきましたが、風邪にも負けず、頑張っています

先週の日曜日、会社の研修で、ワイカト地方のワイトモ鍾乳洞Cave Worldの新しいツアーへ参加してきました
ワイトモ鍾乳洞といえば、ニュージーランド・オーストラリアのオセアニア地区しか生息していない世界遺産の土ボタルが見られる場所
真っ暗な洞窟の中に生息する土ボタルは、洞窟の中で青白く光る光景がとっても綺麗で、ジブリのお話のモデルにもなった場所といわれています

今回行ったのは、ケーブ・ワールド(Cave world)のフットウィッスル・ケーブ(Footwhistle Cave)という洞窟

20170528_10553120170528_10565320170528_111334

ワイカト地方の小さな街 ワイトモまでバスで約2時間半、休憩を30分ほど挟んで、10時頃に到着しました
ケーブ・ワールドさんのオフィスで受付をして、フットウィッスル・ケーブの入口まで移動します
少人数制で催行されるのが特徴のこの土ボタル鑑賞ツアーは、とってもフレンドリーな現地ガイドさんと、日本語の通訳さんがついてくれました

洞窟の入口までは、周りをシダ植物などで囲まれた岩場に作られた長い階段を1段1段下っていきます

20170528_11201920170528_11203720170528_112140

そして、真っ暗な入口に小さく点る照明だけになると、そこには小さな木の扉が現れて、ここから、洞窟内ツアーの開始です

20170528_11220320170528_112246

ここからは、もちろん中は真っ暗なのであまりお写真はとれませんが、この土ボタル鑑賞ツアーの最大の特徴である、
土ボタルが写真に撮れるということで、ちょこちょこ、ガイドさんがライトで照らしてくれるあたりを撮影してきました

20170528_11270620170528_11545920170528_115303

私のスマートフォン(ギャラクシーの携帯です!)でも割と綺麗に写真を撮ることができます
とっても近くで見ることができるので、土ボタルって、どういうものっていうのがかなり分かりやすくご覧頂けます
もしかしたら、ちょこ〜っとだけ、気持ち割るいなぁって、感じる人もいるかもしれませんが、それでも、暗闇で青白く光る光景はとってもキレイ

ツアーは約40分間、洞窟の中を楽しんだあと、少し冷えた体と、長い階段を上り下りした疲れを癒す、素敵なお茶室へ
こちらで、マオリ民族伝統の薬草として使用されてきたカワカワというハーブのお茶をいただきます

20170528_11192820170528_11184720170528_120214

お客様にご案内しているパッケージツアーには、これに、ワイトモで人気のBBQレストラン、ローズランズのBBQバッフェランチがついてきます

20170528_12272720170528_12270520170528_123949

写真撮影の出来ちゃう土ボタル鑑賞ツアーに、マオリハーブのお茶、そして、BBQランチという、
ニュージーランドならではの体験が全て出来ちゃうこのツアーは、オークランド滞在期間中のアクティビティとしては
絶対に見逃せない、私もものすっごくオススメする、オプショナルツアーです

ここでしか出来ない貴重な体験をぜひ

ご予約、お問い合わせはこちらから<ワイトモ鍾乳洞満喫プラン♪土ボタル鑑賞&ファームショー バーベキューランチ&アフタヌーンティ付!


※ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願い致します
にほんブログ村 旅行ブログ ニュージーランド旅行へ
にほんブログ村


地域情報 ブログランキングへ

週末を利用してトンガリロ アルパイン クロッシングに行ってきました
2泊3日の行程です。
1日目:金曜日の夜にオークランドを車で出発→トンガリロナショナルパーク到着→ナショナルパーク鉄道駅近くのホリデーアコモデーション(3ベッドルーム一軒家)に宿泊。
2日目:トンガリロ アルパイン クロッシング。クロッシング終了後、TOKAANU Thermal Pools温泉へ。
3日目:マウントルアペフ麓からスキーリフトに乗り、山頂付近に建てられたKNOLL RIDGE CAFEへ。下山後は、途中のローカルカフェで昼食後、オークランドへ。

前からずっとチャレンジしたかったトンガリロ アルパイン クロッシング  
念願かなって行ってまいりました。お天気もすばらしく、真っ青な晴天のもと、午前8時に宿まで迎えに来てくれたシャトルバスに乗り出発
マンガテポポ駐車場からスタートです

Untitled


Tongariro Alpine Crossingより抜粋。

たくさんの登山者にびっくりです
(途中2箇所にあるトイレも長−い行列ができていました。)

IMG_1220


ナウルホエ山とトンガリロ山の間に位置するマンガテポポ・サドルの尾根までずっと上り坂が続きます。
やがて素晴らしい眺めが開けてきます

IMG_1223


IMG_1241


IMG_1238


IMG_1223


IMG_1242


IMG_1252



その後、コースはクレーターに水が溜まってできたエメラルド湖へ向かって下降していきます。
この美しい湖のエメラルド色は火山地帯から浸出したミネラル分によって生じるものだそうです。
自然が生み出す美しい色は見事ですね

IMG_1244


IMG_1245


IMG_1251


IMG_1253


ノース・クレーターの縁に沿って歩いた後には、森林地帯へ下って行きます。

IMG_1263


IMG_1262


さらに下ると今までの荒涼とした景色から、一転、緑豊かなブッシュウオークとなります。トラック沿いを流れる川のせせらぎの音にいやされつつ、終点のKetetahi駐車場へ。
午後5時に迎えに来たシャトルバスに乗り、一旦宿へ。
その後、荷物を降ろして身軽になったあと、車で30分ほどのところにあるTokaanu Thermal Poolsの温泉へ。プライベートスパも予約できます。
Tokaanu Thermal Poolsの温泉
http://www.greatlaketaupo.com/things-to-do/listings/thermal-pools-tokaanu/#photo-gallery

ミネラルたっぷりの温泉に浸かり、全長19.4キロを歩き通した疲れもすっかりとれました

最終日は、ホリデーアコモデーションをチェックアウト後、マウントルアペフ麓からスキーリフト(Scenic Chairlift Ride)に乗り、山頂へ。

http://www.mtruapehu.com/summer/chairlift-rides/


二回のスキーリフトに乗り、たどり着いたのは山頂付近(海抜2020メートル)に建てられたKNOLL RIDGE CAFE。
http://www.mtruapehu.com/summer/knoll-ridge/

海抜2020メートルから見る壮大な景色でおいしさ倍増のコーヒーを頂いた後、リフトに乗り下山。そして一路オークランドへ
今回歩いたトンガリロ・アルパイン・クロッシングをはじめ、このトンガリロ国立公園周辺は、トレッキングやサイクリング、冬はスキー、スノーボードと、年間を通してニュージーランドならではの様々なアクティビティを楽めるところです。
皆様も是非訪れてみて下さい
世界遺産トンガリロ国立公園1日観光
https://www.jtb.co.jp/kaigai_opt/srh/prddetail/p288516?areaCd=OCE&countryCd=NZ&cityCd=ROT

※ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願い致します
にほんブログ村 旅行ブログ ニュージーランド旅行へ
にほんブログ村


地域情報 ブログランキングへ

このページのトップヘ